Quantcast
Channel: 丸山珈琲
Viewing all 264 articles
Browse latest View live

SCAJにおいてスペシャルセミナーを開催いたします!

$
0
0

皆さま、こんにちは。
丸山珈琲広報です。

いよいよ今月末に迫ってまいりました1年に1度のビックイベント『SCAJワールドスペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビジョン 2016』(以下、『SCAJ』)に関してご案内させていただきます。

 

>>『SCAJワールドスペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビジョン 2016』に関してはこちらから<<

 

今回の『SCAJ』では、丸山珈琲はJRN(Japan Roasters’ Network)とコラボレーションし、共同ブースを設けることにいたしました!!
その中で、例年通りのトップバリスタたちによるドリンクの実演、試飲はもちろん、代表の丸山をはじめJRNメンバーというスペシャルティコーヒーを知り尽くした面々による様々な定員制セミナー・プレゼンテーションを開催させていただきます!

  

 

///開催予定のセミナー・プレゼンテーション///

・【スペシャルティコーヒーのこれから】 by丸山健太郎丸山健太郎
丸山珈琲代表丸山健太郎によるセミナー
「スペシャルティコーヒー」という言葉をさまざまな場面で耳にするようになり、世の中は「コーヒーブーム」の中にあります。
では、今後「スペシャルティコーヒー」はどうなっていくのでしょうか?
「スペシャルティコーヒー」の変遷を見つめてきた丸山が今感じていること、想うことを語ります。

日時:9/28(水) 11:00~11:45
定員:8名 

>>詳細はこちらから<<

 

 

・【丸山珈琲とJRNのGREEN BEAN プレゼンテーション】by JRN & 丸山健太郎

丸山珈琲とJRNが大切にする想いがベースの”プレゼンテーション”。丸山珈琲とJRNが共同買付けしている生豆の品質基準をお伝えし、趣旨に賛同してくださる方へ参加プログラムをご紹介いたします。

Print

日程:9/28(水) 12:00~13:00
         9/29(木) 10:00~11:00
     9/30(金) 14:30~15:30
定員:12名
対象:自家焙煎店を開業を考えている方
        よりよい生豆の調達を考えている方 など 

>>詳細はこちらから<<

※こちらのプレゼンテーションへのお問い合わせ、ご予約はJRN窓口へお願いいたします。

 

 

・【スペシャルティコーヒーの通販ビジネス】 by 花里智明

丸山珈琲の受注センター兼製造管理責任者である花里による通販ビジネスに特化したセミナー。
直接お客様の顔を見ることのできない状況で、「スペシャルティコーヒー」を取り扱う、重要かつ難易度が高い”通販ビジネス”。
通信販売で売り上げを伸ばすために、新規顧客の獲得からリピーターになっていいただく工夫とその後のお客様フォローまで実際に丸山珈琲で行われている方法を、毎日その現場の中にいる花里がお伝えします。

日程:9/28(木) 16:00〜17:00
定員:8名 

>>詳細はこちらから<<

 

・【ゴールドフィルターと丸山珈琲】 by 丸山健太郎 & 大石アンドアソシエイツ

コレス丸山珈琲が開発協力をさせていただいた大石アンドアソシエイツ社のゴールドフィルター「cores」。その開発経緯や金属フィルターを丸山珈琲が評価する理由を丸山自ら語ります。また、異なる器具で抽出したコーヒーの飲み比べや、今後の新商品の紹介もございます。

日程:9/30(金) 13:00~14:00
定員:8名 

>>詳細はこちらから<<

 

 

 

その他にもJRN主催の焙煎、カッピングに特化したセミナー

・【品質がもたらす焙煎の重要性と検証方法】 by JRN

・【カッピングスキルの向上と焙煎スキルの関連性 】 by JRN

も開催いたします。

※こちらのセミナーの詳細、お問い合わせ、ご予約はJRN窓口へお願いいたします。

→→>>詳細はこちらから<<

 

 

 各セミナーへのご参加には、事前予約が必要となります。セミナーによって、お申込み・お問い合わせ先が異なりますので、詳細をよくご覧いただき、ご連絡をお願いいたします。 

多数の皆さまのご参加をお待ちしております!

 

 

 

 


【詳細決定いたしました!】長野店:”しもきた茶苑 大山”× 丸山珈琲 コラボイベント第1弾 『茶師十段のかき氷』【9/17】

$
0
0

皆さまこんにちは、長野店の中原です。

先日、MIDORI長野店の丸山からも案内がありましたが、9月17日(土)に長野店で開催されるコラボレーションイベントに関して、さらに詳細が決定いたしましたのでお知らせをさせていただきます!

 

【限定!コラボレーションかき氷2種!】

 

宇治金時  限定60食 単品 1,080円(税込)かき氷2

“しもきた茶苑 大山”さまの看板メニュー、【微糖抹茶】をベースにしたかき氷です。

エスプーマアドバンスでムース状にし、小豆は自家製の小豆です。

さらに今回特別にかき氷の底部に丸山珈琲の「パナマ・パーシー・ゲイシャのコーヒーゼリー」をトッピングします。

コーヒーと日本茶(抹茶)の「親和性」を感じていただく逸品です。

ミルクを添えてお召し上がりください。

 

 

◯長野りんご  限定60食 単品 1,080円(税込)

かき氷

信州りんごジュースを、ゼリーとフルーツソースに加工してトッピング。

こちらに宮崎の釜煎り茶の蜜(シロップ)を添えてお召し上がりください。

長野の飯縄山をイメージし盛りつけました。

 

 

  

更に!

おすすめコーヒーとの、セット販売もございます!

◯お好きなかき氷(上記2種)+おすすめコーヒーセット セット価格¥1,620(税込)

“しもきた茶苑 大山”さまのかき氷と、丸山珈琲のコーヒーをどちらもお楽しみいただけるお得なセットとなっております。

 

※  かき氷の製造に、1食5分程度お時間を頂戴することがございますので予めご了承ください。

 

 

  • “しもきた茶苑 大山”  ✖ 丸山珈琲  コラボレーションイベント第一弾
         【茶師十段のかき氷】      

  • 開催日時 : 2016年9月17日(土) 11:00~17:00
  • 開催場所 : 丸山珈琲長野店 ( 店舗情報 )
  • 数量限定 : 各限定60食
  •  

 

 

軽井沢ブレストンコート【軽井沢スイーツコレクション2016 秋 〜スイーツと新たな美味しさに出会う、ペアリング〜】

$
0
0
皆さまこんにちは
ハルニレテラス店店長の松本です。
 
現在、星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート様 ザ・ラウンジ にて”スイーツとコーヒーのペアリング”が開催されております。
本イベントには丸山珈琲が携わり、スイーツに合うコーヒーを選出させていただきました。全3品のコース仕立てとなっており、最良のパートナーに出会い生まれた美味しさをご堪能いただくことができます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
(以下、星野リゾート 軽井沢ブレストンコート様のご案内より一部抜粋)
   
     『軽井沢スイーツコレクション2016 秋
      〜スイーツと新たな美味しさに出会う、ペアリング〜』
9月12日(月)~10月2日(日)
 
 
【スイーツ×コーヒー】【ホテルブレストンコート】コーヒーペアリング 松本
秋の始まりは、爽やかな酸味と芳醇な香りを放つフルーツが実るころ。素材を素材以上に美味しくスイーツへと仕立てるパティシエの技術に、丸山珈琲の個性豊かなコーヒーを合わせることで生まれる最良のひと時をお届けいたします。
 
 
 
【3品のコース】
Ⅰ・秋の風(洋ナシとほうじ茶のクレームカタナーラ)
コーヒー:コロンビア・ロベルト・チクエ
     ブラジル・イルマス・ペレイラ・ダブル
洋ナシの香りを際立たせる“コロンビア・ロベルト・チクエ”に、ほうじ茶のクリームとキャラメルは “ブラジル・イルマス・ペレイラ・ダブル”を合わせて。それぞれ異なる味わいは、2つのショットグラスでご用意いたします。
 
Ⅱ・遠足(ブリオッシュと巨峰のパン・オ・レザン)
コーヒー:ケニア・ガシャタ(アイスコーヒー) 【ホテルブレストンコート】コーヒーペアリング
グレープのフレーバーを持ち、独特の酸味を持つ‘ケニア・ガシャタ’は、しっとりとしたパンペルデュの味わいにキレの酸が追いかけて、すっきりといただけます。爽やかな白ワインのようにお楽しみください。
 
Ⅲ・夕焼け(そば粉のデザートクレープ)
コーヒー:エチオピア・ネキセ 
異なる3つのソースをバランスよく引き立たせるエチオピア・ネキセは、口径の広いワイングラスで。フローラルな香りも堪能ください。
 
お問い合わせ・ご予約:星野リゾート ホテルブレストンコート様 TEL.0267-46-6200
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
どちらのスイーツも美しく、繊細であり、コーヒーとペアリングしていただくことで、それぞれの美味しさがさらに引き立っております。素晴らしいスイーツ、コーヒーとともに、秋の軽井沢で優雅なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
 
ペアリングに使われますコーヒー豆は一部を除き丸山珈琲店頭で購入していただくことも可能ですので、ぜひ丸山珈琲ハルニレテラス店にもお立ち寄りください。
皆さまのご来店をお待ちしております。
 
 
 

『丸山珈琲とコスタリカ生産者のコーヒーテイスティングイベント』 参加希望者 受付中

$
0
0

丸山珈琲では、ミュージックセキュリティーズ株式会社に委託し募集中のファンド「丸山珈琲とコスタリカの生産者ファンド」の活動を多くの皆さまに知っていただくためのイベントを開催いたします。

イベントには、コスタリカの生産者をお招きし、産地の情報や日頃の様子を報告させていただき、彼らが生産したコーヒーを実際に味わっていただきます。 

ファンドにご参加いただいている投資家の皆さまはもちろんのこと、コーヒーがお好きな方はぜひお誘いあわせの上、お越しいただければ幸いです。 

 

参加をご希望の方は、以下のイベント概要をご確認の上、ミュージックセキュリティーズ社のウェブページまたは丸山珈琲受注センター(0267-26-5556)へお申し込みをお願いいたします。

 

【イベント概要】

◆日時:10月3日(月)19:00~21:00(受付:18:30~)

◆会費:¥2,000(1名様につき) ご入金期限 平成28年9月28日(水)

◆場所:CONNEL COFFEE by mother port coffee

        107-8505 東京都港区赤坂7-2-21 草月会館 2F

  半蔵門線、銀座線「青山一丁目駅」より徒歩数分

  (アンカーコーヒー・nendo・ミュージックセキュリティーズの3社コラボカフェ。赤坂御所や高橋是清翁記念公園に面し、どの窓からもグリーンが目に入る美しい環境です。)

◆プログラム(仮):

 ・ 丸山珈琲とコスタリカのつながりをご紹介

 ・ 生産者から農園のこと、取り組みなどをご紹介

 ・  コスタリカのコーヒーをテイスティング、飲み比べ

◆その他:

 ・ 当日は軽食を準備いたします。

 ・  弊社受注センター(電話 0267-26-5556)でも参加お申し込みを承ります。

  9月16日(金)10:00より受付開始いたします。

 ・  定員は40名です。定員に達した時点でお申し込みを締め切らせていただきます。

 ・  他のセミナー同様、会費(2,000円)は事前に以下の振込先へご入金ください。期限内にご入金が確認できない場合には、キャンセル待ち発生時などに、お申し込みを無効とさせていただくことがございます。

<お振込先>

八十二銀行 小諸支店 普通預金口座 887707

株式会社丸山珈琲(カ.マルヤマコーヒー)

・  ミュージックセキュリティーズ社のウェブページからお申し込みの方は別の方法でご入金いただきますので、上記のお振込は発生いたしません。

 

生産者から直接話を聞くことができる大変貴重な機会です。ぜひ皆さまご参加ください!お待ちしております。

 

25周年アニバーサリーブレンド終売間近【~9/30】

$
0
0

皆さまこんにちは。
丸山珈琲広報です。

26403079122_1410d15c8e_o (2)今年の4月25日で丸山珈琲が25周年を迎え、その記念イベントの一環として社内の25歳のスタッフたちがオリジナルブレンドを作成し、見事完成した3種類すべてを販売することになったという話は以前のブログ(→25周年アニバーサリーブレンドのご紹介その2その3その4でもお伝えさせていただきました。実際に飲んでいただいた方、パッケージを目にしてくださった方も多くいらっしゃるかと思います。

 

そんなこの3種類のアニバーサリーブレンドですが、今月末で販売が終了となります。

そこで創作者からメッセージが届きましたので皆さまにご紹介させていただきます!

—————————————————————————————-

○「マイルストーン by Kentaro」 創作者:長崎健太郎(→詳細はこちらから

こんにちは、小諸店 長崎です。
いよいよ今月末で販売が終了となりますアニバーサリーブレンドですが、皆さまいかがでしたか? 
私自身この半年間はブレンドを通じて、たくさんのお客様との出会いや体験がありとても幸せでしたし、実際、目の前でお客様から直接『美味しい』と言っていただけた時は本当に嬉しく思いました。
このブレンドが皆さまの心に残るものになれたのでしたら幸いです。
ありがとうございました!

 

 

○「一期一会 by Keiji & Shoko」 創作者代表:檜垣慶治(→詳細はこちらから

コーヒーや人との出会いのきっかけがこのブレンドになればいいな。」
という思いを込めてこのブレンドを作成しました。
私自身、沢山のお客様との出会いがありました。
大切な方への贈り物に選んでいただいたり、何度も飲みに来ていただいたり、感激する出会いが数多くありました。
25年という節目で皆さまとお会い出来たこと、本当に感謝しております。
これからも末永く、丸山珈琲をよろしくお願いいたします。
 
  
 
○「グロリオーサ by Naoya」 創作者:宮澤直也(→詳細はこちらから
 
こんにちは。
「グロリオーサ by Naoya」を作成いたしました、MIDORI長野店所属の宮澤直也です。

丸山珈琲の創業と同じ年に生まれ、その会社で働いているということで、記念ブレンド作成という店舗スタッフとしては滅多にない機会を与えてもらい、また、販売してもらえるという、貴重な体験を今回はすることができました。

自分が考え、ブレンド名の後に名前まで入り、そのコーヒーをどのお客様にご購入いただいたか、お飲みいただいたかを、自分が実際に知ることができたのは大変嬉しく、達成感がありました。
特にMIDORI長野店では、何人ものお客様に声をかけていただき、頑張って良かったと思いました。

グロリオーサは、自分が丸山珈琲に入社してコーヒーから得た感動体験を、お客様にも感じてほしいという思いを込めながら作成いたしました。
グロリオーサを飲んで、コーヒーにさらに興味を持っていただけたら幸いです。
ありがとうございました。

—————————————————————————————-

 

以上のメッセージから、どれだけこのブレンドがお客様に愛されたかということが伝わってきます。お手にとっていただいた皆さま本当にありがとうございました。

 

皆さまにとっても一杯のコーヒーの背景には、たくさんの人々の想いが詰まっていることを改めて感じていただけたのではないかと思います。

あと2週間ほど販売期間がございますので、試されていない方はぜひ、もう飲んでくださった方も思い出にぜひもう一度、お試しいただければ幸いです。

 

 smile

 

 

 

丸山珈琲の基準水:いよいよ10月1日より販売開始

$
0
0

皆さま、こんにちは。丸山珈琲の広報です。

先日、「丸山珈琲の基準水」の販売についてお知らせさせていただきました。

前回のブログはこちら>「丸山珈琲の基準水」販売のお知らせ

 

この「丸山珈琲の基準水」は、丸山珈琲のコーヒー豆に最適な水を独自の味覚評価に基づき検証を進め、日本全国60カ所以上の天然水の中から丸山珈琲のバイヤーが産地で見つけたコーヒー豆、 スペシャルティコーヒーのポテンシャルを表現できる天然水として探し出しました。つまり、豆の持つ風味特性がより分かりやすく感じられる水がこの「丸山珈琲の基準水」です。

販売に向け、着々と準備を進めておりましたが、いよいよこの「丸山珈琲の基準水」の発売日が決定いたしました!

 

商品_デモのコピー

2016年10月1日から
丸山珈琲の全直営店・通販にて
販売を開始!
 

商品名:丸山珈琲の基準水

価格(予価):単品2L1本 324円(税込)

2L6本セット 1,944円(税込)

発売日:2016年10月1日(予定)

 

【販売方法】

①単品 → 店頭のみ
②6本セット(1箱)→専用オンラインショップ(クレジット決済のみ)/ 送料無料

※本商品は専用のオンラインショップ(後日公開予定)での販売となります。
※箱単位でのご購入はオンラインショップのみ

 小諸店外観空また小諸店でのみ、この丸山珈琲の基準水で抽出したコーヒー(フレンチプレス)を喫茶にて提供、試飲も可能となります。全店でこの基準水で淹れたコーヒーをお召し上がりいただけることが理想ですが、様々な物理的要因があり、まずは小諸店でのみスタートします!
繰り返しになりますが、「丸山珈琲の基準水」自体は全直営店(単品のみ)でご購入いただけます。

 

水会議3

丸山珈琲のコーヒーをご自宅でお客様により美味しく召し上がっていただくために、2012年より丸山珈琲のバイヤー、品質管理、焙煎、トップバリスタが検証に検証を重ね、硬度・PH・ミネラル成分などを指標にしながら丸山珈琲のコーヒーに最適な水はどのようなものかを、独自の味覚評価に基づきテイスティングを繰り返していき、「丸山珈琲のコーヒーを美味しく淹れられる水」と全員が納得できる天然水にめぐり合うことができました。

発売日は10月1日です。丸山珈琲の新たな取り組みとなります。ぜひ、ご期待ください!

SCAJブースセミナー「ゴールドフィルターと丸山珈琲」【受付中】

$
0
0

12385496435_ef10fb29ae_o

12385511095_0af29fbb09_oみなさま、こんにちは。
丸山珈琲 中山です。
下記にご案内するセミナーのサポートをさせていただきます。

 

間もなく9月28日から3日間、東京ビッグサイトで、アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント「SCAJ2016」( http://www.scajconference.jp )が開催されます。バリスタの日本チャンピオンを決める競技会や、国内外のコーヒー関連企業が多数出店する、アジア最大のスペシャルティコーヒーイベントです。

 

  • 丸山珈琲は今年もブース出店させていただきます
  • ※ 丸山珈琲 × JPN 合同ブース

今回のブースには「セミナースペース」を設けました。いくつかのセミナーを開催させていただく中から本日は、9月30日(13:00-14:00)に開催される「ゴールドフィルターと丸山珈琲」セミナーについてご案内させていただきます。

 

講師は、丸山珈琲代表「丸山健太郎」です。

今年は例年を上回るペースで海外の産地等を飛び回る丸山が自ら講師として開催する直営セミナーは実に久々です。そんな丸山と、cores(以下「コレス」という)を開発した「株式会社大石アンドアソシエイツ」様とで開催する合同セミナーが「ゴールドフィルターと丸山珈琲」です。

 

12385942584_cd592af421_k

丸山珈琲は1991年の創業から今年で25年。その前半(2002年まで)はペーパードリップで淹れたコーヒーを提供していましたが、後半(2003年から)はフレンチプレス(金属フィルタ)で淹れたコーヒー提供に完全に切り替え、 今ではすっかり「フレンチプレスのイメージです」と言われることも少なくありません。

 

このセミナーでは、丸山珈琲がなぜ「金属フィルタ」で淹れるコーヒーを提供するようになったのか、その後ゴールドフィルタ「コレス」の開発に協力することになったのか、そんな背景や金属フィルタで淹れたコーヒーの丸山珈琲なりの評価等について、丸山が自ら語ります。また、メーカーさんからはコレスの開発秘話やサンプルもお見せし、メーカーの考えや意見も直接聞けるとってもよい機会だと思います。

セミナー中には、ペーパードリップとゴールドフィルタ「コレス」で淹れたコーヒーの飲み比べもあります。

最近では業界誌などでご紹介されているコーヒー店でも「コレス」で淹れていらっしゃるお店も多く見かけるようになってきました。そんなコレスの理解を少しでも深め楽しんでいただければと無料で開催させていただきます。

 

10945440854_45515680b8_o-2

セミナーの空席は残りわずか です。おはやめにどうぞ!

 

|セミナー概要

  • 日 時:2016年9月30日(金)13:00-14:00
  • 場 所:東京ビッグサイト(SCAJ2016 会場内:丸山珈琲×JRNブース)
  • 名 称:ゴールドフィルターと丸山珈琲
  • 定 員:8名
  • 費 用:無料
  • 予 約:事前予約制(受付中)
  •   
  • 受 付:丸山珈琲 受注センター
  • Tel 0267-26-5556(10:00-18:00)

 

長野店:「生産者を囲む会」参加者受付中【10/2】

$
0
0

皆さまこんにちは、長野店の中原です。

今回は、10月2日(日)に長野店限定で開催する特別なイベントについてご紹介いたします。

 

22070193695_0954bfad97_k (2)

 

~生産者を囲む会~

イベント名だけだとちょっとイメージがわかない方も多いかと思いますが・・・

『コスタリカ、パナマのコーヒー生産者と一緒に、その方々の育てたコーヒーを楽しむ会』

という、お気軽にご参加していただける内容となっております。

まだ直営店では販売されていないコーヒー豆6種類を、この日、長野店限定で誰よりも早くお召し上がりいただけ、更に、先行販売をいたしますのでご購入していただくこともできます!

 

今回はこちらの抽出器具で、コーヒーをご用意させていただきます!

○エスプレッソマシーンでトップバリスタが作るドリンク14103145967_3c2465e24f_k

カプチーノ、アイスラテ、エスプレッソなど、逸品です!

 

 

 

 

 

 

 

○ゴールドフィルター “Cores” でハンドドリップするコーヒーコレス

1杯1杯丁寧に抽出し、コーヒーの豊かなフレーバー、味わいがお楽しみいただけます!

 

 

 

 

 

○フレンチプレスで抽出するコーヒー

丸山珈琲では定番ですが、コーヒーの持ち味をダイレクトにお楽しみいただけます!

  

 

長野市のパティスリーさんのクッキー、こだわりのカカオから生産したチョコレートやドライフルーツなどもご用意いたしますので、ご一緒にお楽しみください。

コーヒーはお代わり自由ですが会費は1,000円と、とてもお得な内容となっております。

 

コーヒー生産者と交流することができるめったにない機会です!現地の方しか知らないコーヒーに関する話などお聞きすることができるかもしれません。

ぜひ、特別なコーヒーを生産者の方々と一緒に、ワイワイ楽しみながら味わいにいらしてください!

 

ブルマスマイクロミル ファンラモンさん_加工2また、代表丸山も参加し、今後、丸山珈琲で取り扱っていくコーヒー豆に関する、特別お知らせも発表させていただく予定ですので、こちらもぜひご期待ください!

 

 

 

 

皆さまのご参加をお待ちしております。

>>詳細はこちらから<<

 


ハルニレテラス店: 秋のイベントお知らせ【9/30-10/7】

$
0
0
みなさんこんにちは。
ハルニレテラス店店長の松本です。
 
季節の変化を感じる今日この頃ですが、軽井沢はすでに肌寒くなってきており、気がつけば爽やかな秋風が吹いております。
10月頃より葉は色付き始め秋の色に変わる知的な季節に入ってまいります。
そんな心穏やかに過ごすことのできる、文化の秋ならではのイベントのお知らせをいたします。
 

 

|イベント概要

  • 「珈琲と、書きもの」
  • 日 程:2016年9月30日(金)~10月7日(金)17915915522_1482255782_k
  • 時 間: 10:00~19:00(9月30日のみ12:00~の予定。)
  •     ※店舗の営業時間は8:00~20:00
  • 場 所:丸山珈琲 ハルニレテラス店内
  • >>カキモリ様の当イベント紹介ページ<<

 

このイベントは、ものづくりの町である東京・蔵前の文具店「カキモリ」様とコラボして行うイベントです。
期間限定で「カキモリ」が丸山珈琲ハルニレテラス店内に設置され、オーダーノートや便箋、筆記具、そしてこちらのイベントのために限定で作っていただいた「カキモリオリジナルインク」を購入していただくことができます。
 
オーダーノート
おおよそのバリエーションは表紙30種類、中紙15種類 
価格:1,260円〜
自分好みの一冊を作るのもいいですが、大切な方へのプレゼントにも最適です。
 
・便箋
書くことを心地よく感じることのできる便箋。

bs_02

心を落ち着かせ、手紙をしたためてみてはいかがでしょうか。
価格:310円〜
喫茶をご利用のお客様には、筆記具をお貸しいたします。
 
・筆記具
万年筆やローラーボールペン、ガラスペンなどをお買い求めいただけます。
価格:1,728円〜
近年では字を書くことも少なくなってきました。
「書く」ことに意識を向け、自分と向き合う時間を大切にするのもいいものです。
 
・オリジナルインク
イベント限定で作っていただいたカキモリオリジナルインク。
ハルニレテラスで出会った軽井沢の景色をイメージした5つの色をご準備いただきました。
価格:1,620円〜
 
 
軽井沢を、そして秋を五感で堪能していただければと思います。
店頭では秋限定のブレンドやイベントに合わせて本もセレクトし販売いたします。
ぜひこの機会に店頭にお立ち寄りください。心よりお待ちしております。
 
 

東京セミナールーム開催セミナー概要【10月】

$
0
0
皆さま、こんにちは。
東京セミナールームの櫛浜です。
 
10月はセミナー数が多く、初開催のセミナーもございます。
 
まず、8日と23日の“抽出セミナーLv.1 家庭での抽出編”は毎月開催している人気のセミナーです。 
 

ペーパードリップ

ご家庭でコーヒーを淹れる際に「このレシピでいいのかな?」、「美味しいときと美味しくないときがあるけど?」そんな疑問のある方はぜひご参加ください。
普段使われている器具と同じか、または近いものを使って実技を行います。きっと、家でのコーヒーがより美味しいものになるはずです。
 
 
 
 
 

セミナー風景2

 

こちらの内容は追って詳しくブログにて告知
させていただきますのでもうしばらくお待ちください。
 
 
 
 
 
 
実技にはオスカーを使用し、家庭用マシンでカプチーノを作る際の手順やコツなどをお教えします。
以前開催していた家庭用エスプレッソマシン編に近い内容ですが、少人数での開催ですので実技の待ち時間が少なくなっております。
このセミナーを受講して、ハロウィンにはラテアートを楽しんではいかがでしょうか。
 
皆さまのご参加、お待ちしております。

JBC2016優勝 鈴木バリスタより皆さまへ

$
0
0

皆さまこんにちは。

「ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ2016」優勝の鈴木バリスタより、ご声援いただいた皆さまへのお礼のメッセージが届きましたので、ご紹介させていただきます。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

先日9月29日に行われましたジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ2016にて無事に優勝をすることができました。

たくさんのご声援、ご支援、そしてお祝いのお言葉をいただき誠にありがとうございます。

 

 

長年に渡り結果が出せない中でも温かく見守り信じ支えて来てくださった井崎コーチ、またチーム丸山をはじめとした、本当にたくさんの方のご支援のおかげで5年ぶりにもう一度チャンピオンに返り咲くことができました。

鈴木バリスタトロフィー_WEB用

 

 

今回の大会では特に、自分がどれだけたくさんの方に支えられ、競技者としていられるのか、皆さまが自分のためにどれだけの労力や思いを注いでくださっているかを改めて実感する場面が多々あり、何度も私は世界一幸せなバリスタではないかと感じておりました。

 

バリスタ・チャンピオンシップは、華やかな舞台に立つのは私一人ですがそこまでには、農園からはじまり、豆の買付け・輸入・焙煎・パッキング・トレーニング・そして不在の間の会社を守ってくれるスタッフの皆さまと大変多くの方が携わり、エネルギーを注いでくださって、ようやく競技ができます。

私にとってはチームでの戦いであり、だからこそ、チームで勝ち取ったこの優勝という栄誉を嬉しく思います。

  

今回は、パナマ・エルブーロ・ゲイシャというコーヒーを使用しました。

この数年、バリスタの世界大会、国内大会で注目されている品種があります。

それがゲイシャ種です。

この品種に関して様々な賛否の議論がおきているのを知り、なぜバリスタにここまで支持をされているのか、ということを自分なりに答えを見つけるべく改めて向き合うことにしました。

 

そこでゲイシャは誰が淹れても美味しいコーヒーというわけではなく、そのエスプレッソの抽出は難しく、価値を正しく伝えることが難しくバリスタとしてとてもやりがいのある素材だと気付きました。

 

エスプレッソでは、【ちゃふのん】という機械で微粉を除去しました。

このコーヒーに向き合う中で、エルブーロのゲイシャの華やかなフレーバーと甘さ、酸が最も輝くのは抽出量を多くとることで実現することに気がつきました。しかしただ抽出量を伸ばすだけでは、僅かな過抽出の味わいが気になり、このコーヒーのフルポテンシャルを表現できたとは思えず過抽出の原因である微粉を除去し抽出することにしました。

29475564604_4f713d8aef_k

 

 

特に決勝の日の豆の状態がよく、パッションフルーツや、チェリー、パパイヤ、紅茶のような鮮やかなフレーバーがありました!

 

 

ミルクビバレッジでは、少しぬるめの温度に仕上げ、ミルクの甘さが加わることで、明るい酸や甘さがカシューナッツのような味わいに変わります。

 

エルブーロの華やかなフレーバー、甘さ、構造的な酸、クリーンな味わいを、私は良いシャルドネの白ワインに類似性を多く感じ今回白ワインをテーマにシグニチャードリンクを作りました。29475562734_e403fe3b9f_o

 

冷やしておいたエスプレッソを、シリカという触感のユニークなミネラルを多く含む天然水で作った氷でタクタイルを補いながら急冷します。

粒度を完璧に300ミクロンにコントロールして、オリジナルのカスタムウォーターをエスプーマで圧をかけ、低温・短時間抽出したコールドエスプレッソを加え、低温で抽出した酸と甘さは味わいにスケール感を与えます。

白ワインなどに含まれる有機酸の乳酸を加え、味わいの構造感が増し、ここにハチミツを加え白葡萄の味わいが生まれます。

最後に山椒を水出しで香りを移した液体を加え華やかなフレーバーを引き出しました。白ぶどうや、青りんご、マンダリンオレンジのような液体を作りました。

 

今回のスコアシートが戻り、まだまだ未熟な点が多く、たくさんの課題も見つかりました。一つ一つ課題に向きあい、来年11月に行われるワールド・バリスタ・チャンピオンシップではさらなる飛躍ができるよう時間を大切に、コーヒーを楽しみながら、精進して参ります。

世界大会でも皆さまのご声援・ご支援の程何卒宜しくお願いいたします。

29476352093_feed5d528a_o

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

世界大会は来年2017年11月に韓国で開催されます。引き続き皆さまのご声援をよろしくお願いいたします。

 

THE BARISTA CAMP 2016 JAPAN (ザ・バリスタ・キャンプ・ジャパン)【11/22〜24】

$
0
0

皆さま、こんにちは。
今年も「The Barista Camp」の日本開催が決定しました。

「The Barista Camp」とは、2002年のバリスタ世界チャンピオンのフリッツ・ストーム氏と、
丸山珈琲のオーナー丸山健太郎が、世界各地で年に数回開催するコーヒーの研究合宿です。

実際にはバリスタだけでなく、コーヒーのビジネスに関わるさまざまな立場の方が参加されることが多く、時間と体験と一杯のカップを共有することで、多くの発見や気付き、イノベーションが生まれます。

今年はプログラムが一新され、さらに充実、進化した内容での開催が決定しました !

 

先日、中国でのキャンプを終えたばかりの丸山より、今年の「The Barista Camp」のおすすめポイントをご紹介させていただきます!

 

――――――――――――――――――――――――――――――

 

今回の「The Barista Camp」はおすすめです。

まず、プログラムの内容が変わり、参加者が共同作業を行うグループワークの時間が増えました。
今までは講義のプログラムが多かったのですが、今年よりチームビルドを行いながら様々なバッググラウンドの参加者・講師がアイディアを出し合い、コーヒーの可能性を追求するプログラムが以前よりも多く設けられています。

そして次に、今回のゲストバリスタとして、WBC2016年のファイナリストの一人でもあるUSAのLem Butlerさんが講師として参加をします。USA
彼はアメリカのCounter Culture Coffeeに所属しています。
最も難関なナショナルチャンピオンシップの一つであるアメリカの大会に何年にも渡り挑戦を続け、ついに栄冠を勝ち取りました。豊富なバリスタとしての経験だけでなく、競技者としても素晴らしいキャリアのあるバリスタです。
彼のコーヒーに対する情熱・知識は多くのバリスタにも良い刺激を与えてくれるのではないかと期待しています。

 

この「The Barista Camp」はトップバリスタのミーティングポイントの場にもなっています。
WBCファイナリストが講師として参加することは当然ながら、各国のナショナルチャンピオンにも参加いただくことが多く、参加後にナショナルチャンピオンになる方も多くおりました。

過去には香港のバリスタチャンピオンのKapo Chiuさん、中国のバリスタチャンピオンの Jeremy Zhangさん、Ying Huさん、コロンビアのバリスタチャンピオンDiego Francisco Camposさん、オーストリアのSonja Zweidickさんなどなど、たくさんの世界各国のナショナルチャンピオンたちがチャンピオンになる以前にこのキャンプに参加をしてくださってます。

もしかしたら、このザ・バリスタ・キャンプのおかげでチャンピオンになるというよりは、
チャンピオンになるマインドの持ち主が参加するキャンプなのではないかと私は感じています。

 

――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

●開 催 概 要 ————————————–

  • 日  程  :  11月22日(火)~24日(木)
  • 時  間  :  ※「カリキュラム詳細」をご参照ください 
  • 場  所  :  司厨会館 マリンルーム
  •             〒105-0011 東京都港区芝公園3-6-22   株式会社J.C.ビルディング
  •             Tel. 03-5473-7280
  •             日比谷線 「神谷町駅」 1番出口より東京タワー方面徒歩6分 
  •             アクセスマップ:http://www.jc-building.co.jp/access.html
  • メイン講師 : フリッツ・ストーム氏2002年 バリスタ世界チャンピオン)17858469004_9210da29b5_o (2)
  •       丸山 健太郎(丸山珈琲 代表)

 

 

●カリキュラム詳細 ————————————

(カリキュラム内容は変更になる場合がございます)

 

1日目: 2016年11月22日(火)

 バリスタキャンプ1日目 (2)

2日目: 2016年11月23日(水)

0001 (2)


3日目: 2016年11月24日(木
 

バリスタキャンプ3日目-001 (2)

 

●お申込み受付 ————————————–

  • 価格      :  12万9,600円(税込)
  • 定員      :  16名~20名
  • 予約受付開始  :  10月13日(木)10:00~ ※ 受付開始前の受付はできません。 
  • お申込先    :  丸山珈琲 受注センター
  •                   Tel. 0267-26-5556 (受付時間 10:00~18:00)
  • 宿泊      :  別途、宿泊代が必要です。
  •  ※ 宿泊をご希望の方にはバリスタキャンプオフィシャルホテルを担当より改めてご連絡いたします。
  • お振込先    :  三井住友銀行 上田支店 (普) 4312923  (株)丸山珈琲
  •  ※ 振込確認をもちまして受付終了とさせていただきます。
  •    振込確認のご連絡はいたしませんのでご了承ください。

 

○キャンプに関するお問い合わせは「 お問い合わせフォーム 」をご利用ください。

多くの皆さまのご参加をお待ちしております!

西麻布店:しもきた茶苑 大山 × 丸山珈琲 コラボイベント第二弾 『茶師十段のかき氷』【10/11】

$
0
0

皆さま、こんにちは。丸山珈琲の広報です。

9月中旬に長野店にて開催いたしました「しもきた茶苑 大山」さまとのコラボイベントですが、早くも第二弾の開催が決定いたしました。
今回の開催は西麻布店にて開催いたします!
前回の長野店での開催の際には、朝早くから多くのお客様にお越しいただき、大変ご好評をいただきました。

29831071960_e66b5e2a05_k 30126342985_0caeaf07f5_k 30126348855_7e31849fd1_k

西麻布店でも引き続き、長野店で提供した数量限定メニューのかき氷2種やおすすめのコーヒーとのセットをお楽しみいただけます。

 

 

宇治金時

宇治金時  限定50食 単品 1,080円(予価)

“しもきた茶苑 大山”さまの看板メニュー、【微糖抹茶】をベースにしたかき氷です。
エスプーマアドバンスでムース状にし、小豆は自家製の小豆です。
さらに今回特別にかき氷の底部に丸山珈琲の「パナマ・パーシー・ゲイシャのコーヒーゼリー」をトッピングします。
コーヒーと日本茶(抹茶)の「親和性」を感じていただける逸品です。
ミルクを添えてお召し上がりください。

 

 

◯長野りんご  限定30食 単品 1,080円(予価)

長野りんご信州りんごジュースを、ゼリーとフルーツソースに加工してトッピング。
こちらに宮崎の釜煎り茶の蜜(シロップ)を添えてお召し上がりください。
長野の飯縄(いいづな)山をイメージし盛りつけました。

 

 

  

 

おすすめコーヒーとの、セット販売もございます。

◯お好きなかき氷(上記2種)+おすすめコーヒーセット セット価格:1,620円(予価)

しもきた茶苑 大山さまのかき氷と、丸山珈琲のコーヒーをどちらもお楽しみいただけるお得なセットとなっております。

 

※  かき氷の製造に、1食5分程度お時間を頂戴することがございますので予めご了承ください。

 

 

  • しもきた茶苑 大山 × 丸山珈琲  コラボレーションイベント第二弾
         【茶師十段のかき氷】      

  • 開催日時 : 2016年10月11日(火) 11:00~18:00
  • 開催場所 : 西麻布店 ( 店舗情報 )
  • 数量限定メニュー : 宇治金時  限定50食 / 長野りんご  限定30食
  •  

 

 

サイフォンオペレーションセミナーのススメ【10/20】

$
0
0

みなさま、こんにちは。
サイフォニストの中山です。

 

10月9日、サイフォンの世界大会(ワールド サイフォニスト チャンピオンシップ(WSC))が初めて日本国外(韓国)で開催され、先日の国内大会で優勝した佐藤サイフォニストが日本代表として出場、見事「優勝」に輝きました。誠におめでとうございます。

2009年より日本で始まったサイフォンの世界大会が8年目にして海外で初開催されました。

私がサイフォンの大会に出場し始めた2012年から比較して見ても、国内外に関わらずサイフォンが少しずつ普及し始めたのを肌で感じ、とてもうれしく思っています。

22237099134_c2f4f9860a_o

さて今回は、今月20日に開催するサイフォンセミナーのご案内です。今月は番外編です。

毎月「サイフォンコーヒー抽出セミナー」の「初級編」「中級編」を交互に開催していますが、今回は「サイフォンのオペレーションセミナー」です。簡単にいうと効率的かつスムースにサイフォンを抽出するためにはどうしたらよいかを学ぶセミナーです。

  • [ セミナーの対象者は… ]
  • ・とりあえずサイフォンが淹れられるという一般の方
  • ・お仕事でサイフォンを淹れ始めたばかりの方
  • ・詳しく学び考える機会がなかった方

そんな方々を対象に、オペレーションの考え方の解説や、1本抽出・複数本同時抽出を体験していただけます。

8061550114_d4b5dbefe9_z

サイフォンコーヒーの抽出って、短時間に行う動作が多く、淹れている間 時間に追われて焦ったりしますよね。私も最初はそうでした。

しかし、冷静になって作業と時間を分割して考えてみると意外にも時間があり、考え方がわかるとゆっくり落ち着いて淹れることができるようになりますし、淹れている間、お客様の方を見たりお話をしながら淹れたりもできます

21846959688_c575b07a77_z

一般の方で自宅でサイフォンを淹れているという方は、ご自宅にあってもサイフォンは精々1本だと思います。だからこそ、ご自宅ではできない同時抽出の体験をしていただくことで、いつものように淹れる1本が、より焦りなくゆとりをもってサイフォンが淹れられるようになれると思います。

 

逆にお店で淹れている方は、淹れるだけではなくオーダーの入り方、提供の仕方、一度に何本淹れられる設備環境かといったお店の環境やルールにも制限を受けます。その中でどのように少しでも効率的でスムースに抽出を行い、お客様をできるだけお待たせせず抽出するか、そんなヒントにしていただければと思います。

 

最近、サイフォンを提供するお店が増えてきていますが、少しでもお役に立てればと開催する番外編セミナーです。一般の方、お仕事でしている方を問いません。どうぞお気軽にご参加くださいませ。

*抽出は最近増えてきた「光サイフォンマシン」で行います。

 

  • 題 名 : サイフォン実用抽出オペレーションセミナー
  • 日 時 : 2016年10月20日(木)13:00-15:00
  • 場 所 : 丸山珈琲 東京セミナールーム
  •  
  • ご予約等その他 詳細 → セミナーページをご参照ください。
  •   
  •   

JBrC2016 第3位 甲矢バリスタより皆さまへ

$
0
0

皆さまこんにちは。

先日行われた「ジャパン ブリュワーズカップ2016」において、見事第3位に輝いた甲矢バリスタより、ご声援いただいた皆さまへのお礼のメッセージが届きましたので、ご紹介させていただきます。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

  

たくさんのお客さまと会社の仲間からの応援を受け、この度、ジャパンブリューワーズカップにて3位入賞という結果を得ることができました。
予選準備から今大会が終わるまで、本当に多くの方々に支えられ得られた結果であり、決して一人では得ることができなかったものです。
大会に対してチームで取り組み、チームとして得られた結果であったため、トロフィーを受け取ったときには、色々な人たちの顔と言葉が浮んできて、熱い想いがグッと込み上げてトロフィーを力いっぱいに握りしめていました。

 

30021123211_71434fcf20_o (1)

 

さて、この「ブリューワーズカップ」という競技会ですが、皆さまにとってあまり聞き覚えがない競技会かと思います。
この競技会は、ハンドドリップ、サイフォン、エアロプレスなど機械の動力が伴わない手動の器具であれば、ほぼ何でも使用することができ、おいしいコーヒーを淹れる抽出技術を競う競技会です。
抽出器具が選べることで自由度も高く、各バリスタがコーヒーの持つ様々な味わいや魅力を表現することができます。

大会は予選、準決勝、決勝と段階があり、予選、準決勝では、プレゼンテーションなどは一切行わず、できあがったコーヒーの味のみで審査をされる「必修サービス」という競技があります。
当日会場で受け取る競技会用のコーヒー豆、当日初めて会場で触れるグラインダーを使用して、25分間のリハーサル時間で味の調整を行い、その後に7分間の競技を行います。

 

そして、もう一つの競技がプレゼンテーションを含めた「オープンサービス」という競技です。こちらは使用するコーヒー豆、グラインダー、抽出器具、そして水も各バリスタが自由に用意できます。

私が使用したのは「2015年DECEMBERブラジル・ナチュラルCOE1位サン・セバスチャン」というナチュラルプロセスのコーヒーです。
このコーヒーは温度変化で次々に色々な表情が現れ、パッションフルーツやストロベリー、アップル、ピーチ、マンダリンオレンジ…と、まさにフルーツバスケットのイメージが浮かぶ、驚きを感じるコーヒーです。

この「サン・セバスチャン」の魅力をすべて味わうためにはどうすればよいのか、大会まで様々な試行錯誤を繰り返しながらずっと向き合ってきました。そして見えてきた答えは、このコーヒーにこそ合う「抽出方法」と「水」でした。

「抽出方法」のポイントは手を加え過ぎずコーヒーにストレスを与えないこと。
自然にこのコーヒーの持つ特徴が阻害されることなくそのまま抽出される状態・抽出環境を作ることでした。

注ぐ回数は4回。1投目でしっかり時間をかけて蒸らし、2投目でコーヒーの芯までお湯を浸透させて成分が十分に抽出される状態ができたら、3投目でコーヒーの核となる酸、フレーバー、甘みの成分を抽出する。最後の4投目は直接コーヒーにお湯をかけないように、あえてペーパーに向けてお湯を注いでドリッパー内をお湯で満たしていきます。ドリッパー内がお湯で満たされることでコーヒーはお湯に浸った状態になります。するとお湯はゆっくりと落ちていき、コーヒーの成分もストレスなく自然にじんわりと抽出されていきます。こうすることで、「サン・セバスチャン」の持っている滑らかな質感を引き出すことができ、またバランスが良くなります。

大会では、この抽出状態をイメージしやすくマラソンに例えてプレゼンをしました。
1投目は時間をかけてストレッチ。2投目は体の芯まで温めるジョギング。3投目でいよいよスピードに乗った全力疾走。4投目はスピードを保ちながら徐々にクールダウンしていくようなイメージ。といった具合です。

甲矢バリスタ_トリミング

私はそれまで、「おいしいコーヒーを淹れるためには手を加えることが必要だ」と思っていましたが、このコーヒーと向き合うことでわかった大事なことは「おいしいコーヒーを淹れることに関しては手を加えることがすべてではない」「手を加えすぎることは時にコーヒーの味を潰してしまうことがある」「そのコーヒー毎に適した抽出方法や抽出環境がある」ということでした。その上で出来上がった今回の抽出方法は、自信を持ってこの「サン・セバスチャン」の魅力を余すことなく味わってもらえる抽出方法だとお伝えできるものになりました。

 

 

 

そしてもう一つ。「水」についてはとても興味深い発見がありました。

使用する水によってコーヒーのもっている特長・味わいの感じ方が変わります。コーヒーに合う水を使用することで、それぞれのコーヒーの魅力を存分に味わうことができるようになるのです。

様々な水での抽出を試し、その上で私が大会で使用したのは軟水で弱酸性の水。(先日販売が開始になった「丸山珈琲の基準水」)です。
この水を使用した時、「サン・セバスチャン」の持っているフレーバーが一気に花開いて感じられるようになりました。
今まで試していた水では感じられにくかったパッションフルーツのフレーバーのような明るくフルーティーな酸がハッキリと感じられるようになりました。この違いには本当にビックリしました。
 

さて、こうしてまとめてみても感じることですが、この「サン・セバスチャン」の魅力を生かすために私は特別なことは行っていません。
抽出器具もペーパードリップで特別なものでなく、抽出方法も誰でも真似できます。

おいしいコーヒーを淹れるために大事なことは、難しいことをしたり、手を加えすぎるのではなくコーヒーの特徴をしっかりと捉えてあげること。そしてその特徴がもっとも生きる抽出環境を整えてあげることも一つの答えなのではないかと感じています。

 

私は普段、受注センターに在籍しています。

 

甲矢さんと受注センター

 

これからも色々なコーヒーと向き合いながら、それぞれのコーヒーの持つ魅力を発見して皆さまにお伝えできるよう努めていきたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

普段は店頭には立っていない甲矢バリスタですが、今後皆さまにコーヒーを淹れさせていただく機会も設ける予定です。その際には、またお知らせをさせていただきます。

多くの皆さまのご声援、誠にありがとうございました!

 


鈴木バリスタ、甲矢バリスタによる抽出イベント開催【期間、店舗限定】

$
0
0

※10/21 12:00 開催日程を追記いたしました。

 

皆さま、こんにちは。
丸山珈琲広報です。

「ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ2016」第1位の鈴木バリスタ(鈴木バリスタによる大会の報告はこちらから)、
「ジャパン・ブリュワーズカップ」第3位の甲矢バリスタが(甲矢バリスタによる大会の報告はこちらから)、
それぞれ大会に使用したコーヒー豆の抽出イベントの開催が決定いたしましたので、ご紹介いたします。

 

 

JBC2016優勝鈴木バリスタ・

JBrC第3位甲矢バリスタによる抽出イベント

 29475562734_e403fe3b9f_o

甲矢バリスタ_トリミング

 

 


 

   価格:エスプレッソとエスプレッソ系ドリンクの2杯セット 1,750円(税込)

     単品エスプレッソ系メニュー 一律900円(税込)

 

  •               価格:1,080円(税込)
  • ※ 内容は予告なく変更になる場合もございますので、ご了承くださいませ。

 

両バリスタとも普段店舗所属ではないため、抽出する姿を直接見ることができる機会はなかなかございません。ぜひ、ご来店いただき、二人のパフォーマンスおよびコーヒーの味わいを楽しんでいただければと思います。

皆さまのご来店をお待ちしております!

 

 

 

軽井沢本店:秋のサイフォンイベント【11/4-6、11-13】

$
0
0

皆さま、こんにちは。
軽井沢本店店長の大畑です。

今年の軽井沢は紅葉のピークが遅く、ようやく庭の木々も色づき始めました。
もうすぐ暖炉にも火が入り、本格的に冬になろうとしております。

私自身、暖炉に火を入れると飲みたくなるコーヒーがございます。
それは、サイフォンコーヒーです。
サイフォンコーヒーの香り高さと長く続く甘さを感じながら暖炉の火を眺めるのは格別の癒しだと思っております。

そんな暖炉に火を入れるタイミングが近づいてまいりましたので、
昨年開催し大好評だった「サイフォンイベント」を今年も開催させていただきます。

今年はJSC(ジャパン サイフォニスト チャンピオンシップ)2016において、
第3位入賞のMIDORI長野店所属の井出サイフォニスト、
同じくファイナリストの西麻布店所属の矢橋サイフォニストが、パフォーマンスをいたします!

 

[ 軽井沢本店 秋のサイフォンイベント ]

  • ●開催日時:11月4日(金)~6日(日)および11(金)~13日(日)
  •                   10:00~18:00
  •  
  • ●提 供 者
  • 28934182952_8407a39d2f_o○11月4日(金)~6日(日):
  • 矢橋 伊織 サイフォニスト
  • 2016年 ジャパン サイフォニスト  チャンピオンシップ
    ファイナリスト
  •  

 

 

  • 28934178832_5af24deb95_o○11月11日(金)~13日(日):
  • 井出 春香 サイフォニスト
  • 2015、2016年 ジャパン サイフォニスト  チャンピオンシップ
    第3位
     
  •  

 

 

今回は軽井沢本店限定の「丸山珈琲のブレンド クラシック1991」と両サイフォニストが
「ぜひお客様に飲んでもらいたい」という銘柄を選定し、抽出させていただきます。
(こちらはまた決まり次第、スタッフ通信やSNSでご案内させていただきます。)

 

井出サイフォニストは3年連続でJSCに出場、入賞しており、丸山珈琲を代表するサイフォニストです。

また、矢橋サイフォニストは、今年初出場ながら見事決勝まで進んだ期待の新星です。現在は西麻布店所属ですので、矢橋サイフォニストのサイフォンコーヒーを味わえるこの機会は大変貴重です。

 

暖炉の火を見ながら、二人のサイフォンコーヒーをぜひお楽しみください。

皆さまのご来店をおまちしております。

 

池袋西武セミナー「金属フィルターでコーヒーを嗜む」【11/19】

$
0
0

みなさま こんにちは。
丸山珈琲 広報です。

 

さて、恒例の池袋西武キッチンスタジオで開催させていただきますコーヒーセミナー、次回は金属フィルターを使った抽出方法について解説するセミナーを開催します。ゴールドフィルター「コレス」× フレンチプレス「ボダム ジャパン」×「丸山珈琲」のコラボセミナーです。

無料のプチセミナーですので、初めての方もどうぞお気軽にご参加ください(事前予約制)

 

  • ■会 期 : 2016年11月19日(土) 14:00〜15:30(約90分)
  • ■会 場 : 池袋西武7階(北A3)=キッチンスタジオ ( 地図
  • ■参加費 : 無料(事前予約制) 
  • ご予約は、池袋西武 7階(北B3)=ティー・カフェ用品売場(03-5949-2535)まで(直通電話)
  • ■定 員 : 20名

 

12385496435_9369b83237_k

スペシャルティコーヒーという生産のプロセスや背景が確かで、高品質な飲んで美味しいコーヒーが通流するようになり、それとともに様々な淹れ方でコーヒーを楽しむシーンが増えてきました。

今回のこのセミナーでは、少しずつ注目度を増している「金属フィルター」に焦点を当てて、ドリップ式の「ゴールドフィルタ コレス(cores)」と「フレンチプレス」について飲み比べしながら気軽にお楽しみいただける内容です。

 

(右)ゴールドフィルタ「cores」

(下)フレンチプレス 

 

13991098655_1dd0d4fb7d_k

今回は、両器具のメーカーさんも合同で、「cores」×「ボダムジャパン」×「丸山珈琲」が3社が行います。器具の特徴や開発の経緯なども伺いながら、理解を深めていただける無料のセミナーとなっております(抽出体験はございません)。

 

まったくの初心者という方でもお気軽にご参加いただけるセミナーです。

 

 

  

丸山珈琲_中山

[ 講師紹介 ]

  • 中山 吉伸(なかやま よしのぶ)
  • 丸山珈琲ブランドマネジャー/バリスタ
  •  

 

2015年、2013年の二度にわたり、サイフォン競技会において サイフォニストチャンピオンに輝き、日本代表として出場したいずれの年の世界大会「ワールドサイフォニストチャンピオンシップ」においても準優勝という成績を残しました。普段、全国で公演・セミナーを行う中山バリスタのセミナーをお楽しみください。

※今回のセミナーは、ハンドドリップ、フレンチプレスの抽出をご紹介いたします(サイフォンセミナーではございません)

 

 

  • ■会 期 : 2016年11月19日(土) 14:00〜15:30(約90分)
  • ■会 場 : 池袋西武7階(北A3)=キッチンスタジオ ( 地図
  • ■参加費 : 無料(事前予約制) 
  • ご予約は、池袋西武 7階(北B3)=ティー・カフェ用品売場(03-5949-2535)まで(直通電話)
  • ■定 員 : 20名

 

丸山珈琲オリジナル サイフォン用攪拌箆の発売について【11/10】

$
0
0

みなさま こんにちは。
サイフォニストの中山です。

688A4919

22044718821_03e4898eab_k

今回は、サイフォン用のオリジナル攪拌箆(かくはん べら)の販売についてご案内いたします。

 

サイフォンコーヒーを抽出する方に必須のアイテムといえば、攪拌時に使用する箆(へら)です。サイフォンの箆は、市販されている竹篦を使用者が自身の癖や特徴に適したかたちに削って作るのが一般的(削らなくても使用はできます)です。

※ 競技会で攪拌している中山サイフォニスト 

 

この丸山珈琲オリジナルの箆(ヘラ)は、丸山珈琲 最初のサイフォニストである 私が、2012年ジャパン サイフォニスト チャンピオンシップ(JSC)に初出場するときから、素材、形状、大きさ、重量などを試用しながら模索し続けて2015年にようやく完成させたものです。

 

IMG_8875まだ一般販売を考えていなかったこの頃、次の年のJSC決勝&世界大会(WSC)決勝ではそこで抽出するコーヒーの特徴にフォーカスして2回目のモデルチェンジをしました。2014年には、丸山珈琲初のサイフォン店(MIDORI長野店)の2015年オープンを目指し、サイフォン抽出経験の異なる店舗スタッフの誰もが効率よく攪拌できることを狙って3回目のモデルチェンジをしました。

と、ここまでは、特定の環境や条件にフォーカスして作り変えてきたのですが、その経験と反省を生かし、扱いやすいスタンダードなタイプを作り上げる目的で4回目のモデルチェンジで行い、それを昨年(2015年)数量限定ではじめて一般販売させていただきました。数が少なかったのもございますがすぐに完売となり、その後も、次期販売予定について直接お問い合わせをいただくことがよくありました。

 

そしてようやく、今年も販売させていただくご用意ができました。

2016年のモデルは、2015年のモデルと同じ(4回目のモデルチェンジタイプ)ですが、漆の色合いが少し深みが増し、見た目の重厚感の上質な光沢感のある風合いに仕上がっています。

 

|杢目:「縮み杢」「素杢」の2種類(漆仕上げ)

IMG_8940 のコピー

木材は、導管が小さくてツルっとした仕上がりと、ほどよい固さと粘りある楓(かえで)を使用しています。

漆仕上げによって「縮み杢(左)」は、杢目鮮やかにまるでべっ甲のような柄が目を引き、逆に「素杢(右)」は杢目が真っ直ぐで、シンプルでずっと見ていても飽きのこない風合いです。

  • 縮み杢 : 税抜 14,000円(左)
  • 素 杢 : 税抜 13,500円(右)

※写真はイメージです。色合いや杢目(柄)はすべて異なります(一点もの)

 

|すべてが「一点もの」

この箆は、木工職人が楓から切り出し、一点一点削ってかたちを整え、最後に漆を塗っては乾燥させて工程を12回繰り返し仕上げています。工業製品ではないためそれぞれが少しずつ異なり、すべてが一点ものです。

IMG_7389 IMG_7718 IMG_7386
IMG_7724 IMG_8538 IMG_8653 

|仕 様(目安です)

  • 形 式 : 2016年(第4モデル)
  • 木 材 : 楓(かえで)
  • 塗 装 : 漆(うるし)
  • 重 量 : 約19.5g(個体差あり)
  • 寸 法 : 幅:箆先部分 約28mm・重り部分 約37mm、長さ:約253mm(個体差あり)
  • 加 工 : 削り出し(手作り・一点もの)

 

|注意事項

  • ・一点ずつ木工職人による手作り(一点もの)のため、個体差があります。
  • ・大きさや重量など、個体差により仕様は若干異なりますのでご了承ください。
  • ・杢目の程度や見た目は、唯一無二です。
  • ・商品写真はイメージであり、現物はこれとは異なりますのでご了承ください。
  • ・縮み杢or素杢はお選びできますが、それぞれの中で選んだり交換するこはできません。
  • ・修理、返品・交換はできませんので大切にお取り扱いください。
  • ・長く使用するにつれ、箆が擦れたり、箆先がコーヒーによって黒ずんできます。
  • ・必要以上の力を加えると折れることがありますので、丁寧にお取り扱いください。

 

 

  • 発売予定 : 2016年11月10日(オンラインショップは0時切替)
  •  
  • 販売方法 : 丸山珈琲 オンラインショップ( → オリジナル商品ページに掲載予定
  • ※ 丸山珈琲 受注センターへのお問い合わせ・お電話では 0267-26-5556 まで(9:00-18:00)
  • ※ 丸山珈琲 直営店店頭からのお取り寄せ対応可能。
  • ※ いずれも在庫ある限りのみの対応となります。
  • ※ 事前のご予約はできませんのでご了承ください。
  • ※ 上記「注意事項」等をご確認ください。
  •  
  • [ 数量限定 ]
  • 丸山珈琲オリジナル攪拌箆(縮み杢)= 8本限定(予定)
  • 丸山珈琲オリジナル攪拌箆(素杢)= 7本限定(予定)

 

IMG_8907 IMG_8903

IMG_8896

IMG_8899 IMG_8895

IMG_8669

写真は、縮み杢タイプのイメージです。

最近はサイフォンを始める方も増えてきてとてもうれしく思っています。私が自分のために作ってきたサイフォン用の箆の考えがベースになっておりますが、少しでも皆様の楽しいサイフォンコーヒー生活のお役に立てればと思っています。

中 山

CACAO HUNTERS のチョコレート販売開始!

$
0
0

14085533148_d934aab7f8_zみなさま、こんにちは。
丸山珈琲広報です。

今年も CACAO HUNTERS の小方真弓さんのチョコレートの販売をさせていただきます!(本日11/1販売開始いたしました!)

 

14085533368_728cbe0033_b

テレビ番組などで、何度も取り上げられていらっしゃいますし、丸山珈琲での販売もすっかり恒例となりましたので、CACAO HUNTERS・小方さんのことをご存知の方も多いのではないかと思います。

小方さんのFacebook→ ※ CACAO HUNTERS の Facebook ページ

 

JPGコーヒーとカカオの産地は重なることが多く、コーヒーとカカオ両方を扱うところも少なくありません。そんな縁もあり、数年前より丸山珈琲では小方さんのチョコレートを販売させていただいております。

 

 

 

初めて小方さんのチョコレートを口にしたときの衝撃は忘れられません。初めて「ゲイシャ種」のコーヒーを飲んだときのように、「こんなものがあったの!?」と思わず声をあげてしまう味わいでした。

やはり、そんな衝撃を味わった方は少なくなく、丸山珈琲にも多くのお客さまから小方さんのチョコレートの今年の販売に関して、お問い合わせをいただいており、満を持して本日の発売にいたりました。

 

● CACAO HUNTERS 販売銘柄 ●

 

30312031380_d5917129dc_o

 

クラフトタイプ オリジンライン 7種 店舗限定 販売価格 680円(税込)

SIERRA NEVADA LECHE 52%(紫)
SIERRA NEVADA 64%(赤)
ARAUCA 70%(黄)
TUMACO 70%(緑)
TUMACO LECHE 53%(うす茶)
TUMACO 82%(こげ茶)2016年新商品
BOYACA 69%(青)2016年新商品

 

 

HP

ARHUACOS 72%(白箱)店頭&通販 販売価格 1,188円(税込)

 

 

ライン

  • [ お求め方法 ]
  • 商品の数に限りがございます。品切れとなる場合がありますので、ご了承ください。
  • 通信販売では、ARHUACOS 72%(白箱)のみのお取扱いとなります。
  •  
  • ● 直営店頭  :  → 直営店はコチラ (除く東京セミナールーム)
  •  
  • ● 通信販売 : 受注センター:0267-26-5556(9:00-18:00)
  • ※ 電話注文、通信販売(こちら)でのみ受付中

ライン

 

10月にロンドンにて開催された「インターナショナルチョコレートアワーズ」の世界大会にて、多数の商品が入賞されるなど、その勢いは止まりません。

美味しいチョコレートを求めて日本を飛び出した小方さん、その姿勢は素晴らしいコーヒーを常に求め世界をまわっている丸山と重なります。そんな二人の想いがつまった CACAO HUNTER のチョコレートと 丸山珈琲 のコーヒーのマリアージュも最高です!

チョコレートをこよなく愛す小方さんのチョコレート。ぜひ一度お試しください。

 

Viewing all 264 articles
Browse latest View live